寒暖差による疲労は自律神経のバランスが崩れ、不調を引き起こすリスクが高まります。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。本日の横浜関内のお天気は晴れ。

近ごろの激しい気温の変化に、気象情報で寒暖差にお気をつけくださいという言葉をよく耳にします。
そんな、前日と比べて10度近くも気温差がある時でも、その環境の変化に対応できるよう働いてくれるのが自律神経です。ただ、気温差が大き過ぎると調整が追いつかず、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こすリスクが高まります。

いっぽうでは、私たちの体は寒さを感じると、体内の熱を逃さないようにとして交感神経が活発に働き、活動的な状態が続く事で筋肉の緊張が高まった状態が続きます。
そうなると、体は疲れてしまい、疲労感のほかにも、血流が滞る事による、頭痛や肩こり等、さまざまな不調が引き起こされます。

こんな時は、リラックスできる環境を心がけていただき、副交感神経の働きも促すことが大切です。
そのためには、血流を促がし体の疲労を回復させる、根本の骨格からお手入れをお勧めします。
全身の骨格調整によるお手入れは、こちらからご覧ください。

骨に付着しているのは筋肉。柔軟性を高めて血流アップには、体の根本の骨格からのお手入れを

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ