resante

スタッフブログ

美しい姿勢

正しい姿勢をキープする為にも支える筋肉は必要ですが、体の軸の幹である、骨格から正しい位置に戻す必要があり、それから筋肉が必要です。
スタッフブログ

体の冷え

寒さ対策として「首」と名前がつくところを冷やさないように暖めることが効果的。このような工夫で手軽に温度調節を行うことができます。
スタッフブログ

坐骨や臀部の痛み

長時間の座り姿勢は、骨盤の歪みから片方の坐骨に体重がかかり、その座り癖が続くと、仙骨や臀部周辺の痛みにつながるケースが多いです。
スタッフブログ

腰の痛みが右側から左に移った!人の体は、今、一番悪い箇所の不調しか感じられない

1番の不調が良くなると、2番目が気になるということはお手入れしていく中でよくあり、我慢していた期間が長いほど他の箇所にも負担がかかります。
スタッフブログ

背中の不調

日々の生活の中で繰り返す動作の中に体の不調を感じることは、とてもストレスになります。ストレス軽減は健康への大切な一歩です。
スタッフブログ

健康習慣

私たちの生活の中にも、少しのコツが健康をつくるポイントになることはたくさんあります。痛みの改善だけでなく、日々の暮らしを快適に。
スタッフブログ

体育座りで腰痛

体育座りは、腸骨が後ろへ倒れ、腰椎の後弯、仙骨も浮いた状態になりやすい姿勢です。この姿勢が長時間続くと腰痛の原因ともなります。
スタッフブログ

睡眠不足のお悩みや、つらい頭痛にお困りの方には、頸椎や頭蓋骨の歪みを正すのがおすすめです

睡眠に最も影響があるのは、頸椎から頭部にかけての歪みです。また、睡眠の他には眼精疲労や頭痛の原因とも考えられる箇所であります。
スタッフブログ

歪みと体の癖

骨がどう歪んでいるから、結果的に筋肉が引っ張られている、日常で行なっている癖を知っておくだけでも生活の中で改善するのに役立ちます。
スタッフブログ

首の可動域

下を向く習慣が多い方に共通する骨格の歪み。慢性的な首、肩こりの原因になるのはもちろん、自律神経の働きにも影響を及ぼす恐れもあります。