骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。
この夏、「エアコンを使わないと寝ていられない…」「昔は窓を開けて扇風機を回して過ごせたのに…」と暑さの厳しさで気が滅入ってしまうご様子のお客様が多くいらっしゃいました。これまでのような生活習慣で良いのか、不安なお気持ちになることもあるかと存じます。
季節の変わり目に足先や足裏の血行不良の見直しを始めてはみませんか?足首まわりのかたさやムズムズとした気持ち悪さ、不安定感がある場合は足首から腰へのつながり(骨と骨の連動性)を高める姿勢調整を行います。つま先を伸ばしたり曲げたりする動作が困難であれば、スネの横の前脛骨筋と太もも前側の大腿四頭筋の緊張を和らげる大腿骨+腓骨調整がおすすめです。また、同時に足首まわりや膝裏のリンパの詰まりや足の甲に集まった腱の束を緩めるケアも行いますと足先がポカポカと温かく血流が巡ってまいります。足裏の感覚がよみがえり、重心の偏りによって負担の大きくなりやすかった太もも外側の筋肉と血行不良を引き起こしやすい内ももの筋肉のバランス悪化を防ぎます。
足首がしっかり曲がる事によりジャンプや走った時の着地、腰への衝撃吸収、更にしゃがむ動作により足首と股関節の繫りを高め、足だけでなく全身の血液循環が促されます。足首と腰痛の関連は深く、足首、膝、股関節のつながりを調整しますと、膝の過伸展による靭帯への負担軽減、かかと重心による膝下の血流停滞を解消するなど立ち姿勢で起こりうる不調も徐々に緩和されてまいります。
長時間の同じ姿勢が辛い、立っているだけで疲れるといったお悩みをお持ちの場合も、足首からの調整によりふくらはぎのポンプ機能を助け心臓への負担を軽くするというメリットもございます。人生100年時代と言われる昨今、できる限り快適で豊かな生活を送れますよう、お身体を根本から労わる骨格からのお手入れを積み重ねてはいかがでしょうか。
腰痛との関連が深い足首、膝、股関節のつながりを調整し、膝の靭帯への負担軽減と膝下の血流停滞を解消へ。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ