病院のMIRでも原因不明の腰痛は、実は骨格の歪みが関係している可能性有!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は曇り。

「病院で検査しても異常なしと言われたけど、腰の痛みがなくならない…」そんなお悩みを抱えていませんか?実は腰痛の約85%は「非特異的腰痛」と呼ばれ、レントゲンやMRIなどの画像検査では原因が特定できないと言われています。薬やブロック注射で一時的に良くなってもまた痛みが戻ってしまうケースも多くあります。

腰痛で困っているお客様からお聞きするケースでは、日常生活で同じ姿勢を続けることで痛みが悪化するパターンが多いです。特に、イスに座った時に背中を丸めた猫背の姿勢になると、骨盤が後ろに傾き、股関節や太ももの裏の筋肉が硬くなり、腰への負担が大きくなります。また、座っている時に太ももの裏へかかる圧力は、太ももの骨の大腿骨をわずかに歪ませます。こうした骨の歪みや骨盤の後傾は、腰痛だけでなく脚のだるさ、冷え、むくみといった不調にもつながります。ところが、このような小さな骨格の歪みは病院の検査では分かりにくいのです。

骨格ドックでは、この微細な歪みを安全に確認し、本来あるべき位置に整えます。腰痛の改善はもちろん、全身の巡りや動きやすさにも変化を感じる方が多く、「長年の痛みが軽くなった」と喜びの声をいただいています。

「もう治らないかも」と諦める前に、一度骨格から姿勢をチェックしてみませんか?不調の原因は1つとは限らず、複数の歪みが重なって痛みを引き起こすこともあります。生活習慣の聞き取りと骨格ドックによる検査で、根本から原因を見極め、正しい状態へ導きます。気になる方はお気軽にご相談ください。
長く続く腰痛や原因不明の体のだるさ、それは骨格の歪みが関係しているかもしれません。歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

マッサージや整体でも良くならない首、肩こり、背中の痛み、腰痛等の不調は骨格が歪んでいるかも

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ