ももが上がらずに、つまずきやすい歩き方は骨盤や大腿骨の歪みを整える事!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は、午前中は晴れていましたが現在は曇り。

少しの段差なのに、つまずいてしまった経験をお持ちの方はいらっしゃるかと思います。
このようなお悩みのある方の歩き方を見てみると、大部分の人は、歩幅が狭くなり、足が上がらず引きずったような歩き方をしているのが特徴です。
歩幅が狭いと、足が地面に着地するのは、つま先からとなってしまうので足を引きずるような歩き方となります。そうすると、膝下の前側、すね部分にある脛骨筋という筋肉を日頃から多く使うので疲労が溜まりやすくなります。また、太もも前方の大腿四頭筋に付いている大腿骨の前方の歪みにより、大腿四頭筋が硬くなり、ももが上げにくくなります。また、下肢に繋がっている骨盤のねじれも大きく影響しており、つまずきやすさの原因ともなります。

本来、歩くさいに歩幅を広げたり、かかとで着地する事を意識するだけでも脚への負担は減らすことが出来ますが、歪んでしまった骨格を一度、正さない限り、根本解決には至りません。
大腿骨や骨盤の歪みを整えるだけでも「ももが上がって歩きやすくなった!」などとすぐに効果を実感していただいています。

なぜ脚が上がらないのか、原因を骨格ドックで検査し見つけ出すことが出来ますので、どうぞお気軽にご相談ください!
以前に比べ歩いていて脚が上がらない、歩幅が狭くなった等、気になる方におススメする骨格ドックのメニューは、こちらをご覧ください。

骨盤や大腿骨を骨格の調整により元の位置に正し、つまづきやすい歩き方を改善へ!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ