スタッフブログ

スタッフブログ

クーラー冷えが招く首肩の不調に、椎骨のズレを整えスムーズに動く体へ!

クーラー冷えで生じる肩こりの根本原因は、筋肉の硬直だけでなく骨格の歪みが影響するケースが多くあります。首肩の痛みや不調は歪みのケアで改善を
スタッフブログ

股関節の左右差解消で重心の偏りを予防!骨格から整え片足だけ不調も改善へ

股関節の不調が片側だけに出る場合、大転子の内旋や恥骨の下がりといった骨格のズレが影響することも。骨格から整え左右差のない軽やかな動きへ
スタッフブログ

座り姿勢は足裏と坐骨の4点で支える、骨盤を安定させ首肩の力を抜いて保つ

座り姿勢が身体に与える影響は多大。足裏が床にピタリとついて坐骨を立て全身で頭を支えて座れるように定期的に身体を整える必要性を知る。
スタッフブログ

夏なのに足が冷えるのは骨盤の歪みが原因、血流を促す整体でむくみもスッキリ

骨盤や下半身の骨格がこのように歪むと血液やリンパの流れが妨げられ足の冷えやむくみだけでなく太ももの裏の張り感や膝まわりの痛みにつながる
スタッフブログ

太りにくい体質つくるには何すれば良い?運動苦手は食と骨格整え代謝アップを

筋肉が硬く疲労すると基礎代謝量が減ってしまう原因になる。暑い夏の疲労回復法として、根本の骨格を整え全身の血流アップで快適に過ごして
スタッフブログ

血流が滞ると不調が続くのは骨格の歪みが関係、冷えや肩こり、むくみの原因に

骨格整体は体の土台である 骨の位置を正しく整える施術歪みによって圧迫されていた血管やリンパの通り道が広がり、血流が一気に促されます
スタッフブログ

姿勢が悪いとどうなるの?猫背や反り腰、側弯症がもたらす不調を未然に防ぐ

姿勢が悪いから病気になると姿勢が直接的な原因と裏付ける事は困難。筋肉、神経、内臓と繋がり全身のバランスを保つ骨格を調整し不調を解決
スタッフブログ

座っていると片側だけお尻が痛くなる原因は仙骨と坐骨の歪みを整えて改善へ

座っていると片側だけお尻が痛くなる原因は、仙骨や坐骨の歪みと座り方のクセにあることも。骨格を整えて快適な座り姿勢と腰への負担軽減へ
スタッフブログ

首の寝違え、度々繰り返す不調は、鎖骨歪みを疑って!胸鎖乳突筋の張り改善へ

寝違えのような首前側の張りは、上がった鎖骨が筋肉を引っ張ることで起こることも。骨格から整えることで胸鎖乳突筋も緩みスッキリ解消!
スタッフブログ

お身体の脇が立つ、腕と背中のメリハリを良くし呼吸と合わせて肋骨が動く胴体へ

脇が硬く肘が背中寄りに落っこちそっくり返った姿勢が不調を招く。前鋸筋が正しく機能し肩甲骨の安定性を高め脇が立つ姿勢作りで呼吸を深く