骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は曇り。
季節の移り変わりと同時に夏のお疲れや乾燥で体調が不安定にもなりやすい時季、前もっての骨格ケアがおすすめです。成人は約206個もの骨がつながっており、骨が持つ特性を最大限に生かすことは健康へと直接的に結びつきます。その所以は、骨が持つ主に3つの役割にあります。
1つ目は姿勢を維持し、それぞれの骨が複雑に連鎖することにより立つ、歩く、走るといった身体を動かす仕組みの土台となり、まさに建物の骨組みのような構造を作ります。
2つ目は内臓の保護する役割です。頭蓋骨が脳を包み込み、肋骨が心臓や肺など重要な器官を保護し、骨盤が腸や子宮を支えるなど、外部からの衝撃から内臓を守る働きがあります。
3つ目は造血作用による血液のバランスを一定に保つ働きです。骨の中心にある骨髄により血液のもととなる細胞(赤血球、白血球、血小板など)が作られています。またカルシウム・ミネラルの貯蔵、ホルモンの分泌など、生命維持に欠かせない役割を担っていると言えます。
骨格を見直すお手入れは骨の代謝を上げて骨自体の働きを向上するだけでなく、歪みによって無理が生じている筋肉や神経、血管の緊張を和らげ全身の血流不足を改善します。身体づくりにおいて最も重視していただきたいことは血流と呼吸であり、お忙しいとお身体が緊張している時間が長くなり心身共にストレスを感じやすくなります。
慢性的な疲労や痛みも、なぜそのような状態となっているかを一つ一つ調べ、不調の核となる要因を探ってみてはいかがでしょうか。約206個もの骨のバランスを微調整する全身の骨格整体、心身の健やかな暮らしへとお役立ていただけたらと思います。お気軽にお試しください。
朝スッキリと目覚められない、免疫力が下がり風邪をひきやすいなどのお悩みも、健康を損ねてしまっているサインです。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ