旅行など長距離移動や運転後に痛む腰まわり、ゴリゴリと硬いお尻のコリ対策

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

「長時間のドライブ中、腰から脚にかけてだんだん痺れてくる」、「新幹線の移動で立ち上がると腰が重い」など、7、8月はご旅行に伴って表れる不調でお悩みが増す時期でもあります。お心当たりのある方は、腰の不調の要因となるお尻の血行不良を疑い、ゴリゴリとしたコリがないかを探ってみますとピンポイントで硬い箇所が数々見つかるのではないでしょうか。

お客様より特にお痛みを訴えられる箇所が、お尻外側トップ辺りの仙腸関節呼ばれるお尻の関節まわりです。腰(骨盤)に両手を当てた際、親指が当たる部分に硬いコリがあり、押すと痛い場合は血流が滞っており、根本の原因は仙骨まわりの歪みであります。この仙腸関節の動きが制限されますとお尻が凝り固まり、長時間の同じ姿勢による血行不良で老廃物が蓄積し浮腫が生じます。それにより仙骨から連なる腰椎の歪みも強まり、ますます腰まわりの筋肉は緊張状態となる恐れがあります。仙腸関節がスムーズに動くよう腸骨と仙骨の僅かな歪みを戻し、痛みを特に感じるコリを剥がすイメージで血流を後押しする調整を行います。その後、日常生活の中で適度に立ったり座ったりの動作を繰り返しますと仙腸関節まわりの血流の巡りが良くなり、お疲れが溜まりにくくなるのも嬉しいポイントです。

心身共に快適で過ごせますよう、旅行の計画の前後にお身体のメンテナンスも込みで予定を考えてみてはいかがでしょうか。ご旅行により日々の生活から抜け出し、ご負担を減らす機会となれば幸いです。旅行やお出かけの前後など、お気軽にご相談ください。

腰(骨盤)まわりに硬いコリがあり、押すと痛い場合は血流が滞っており、根本の原因は仙骨まわりの歪みです。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

腰(骨盤)に手を当ててゴリゴリとしたコリを見つけましょう

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ