骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内はくもり。
朝晩は肌寒さを感じるほど冷え込む日も増えてきました。来店されるお客様からも「暑いんだか寒いんだかよくわからないです」「服装選びに困ります」といった声をよく耳にします。こうした寒暖差に体が慣れず、無意識のうちに負担を強いられている方が多い印象です。
なぜ寒暖差で疲れるのか?それは、体温や血流をコントロールしているのは「自律神経」気温差が大きいと、自律神経は常にフル稼働して体温を調整します。その結果、休んでも疲れが抜けない、頭痛や肩こりが出やすい、胃腸の調子が乱れる、気分が落ち込みやすいといった「秋バテ」の症状につながるのです。
実際、最近ずっとだるい、朝から体が重いという方が増えています。お体を拝見させていただくと、首や背中のこわばりが強く、自律神経の乱れが疑われるケースが目立ちます。調整を行い、背骨や骨盤のバランスを整えると、呼吸が深くなり「体が軽くなった!」と笑顔でお帰りになる方もいらっしゃいます。
秋の「暑いんだか寒いんだか」という気温差は、体にとって意外と大きなストレス。自律神経が乱れると疲れが取れにくくなり、秋バテへとつながります。セルフケアに加えて、整体で体のバランスを整えることで、呼吸や血流がスムーズになり、回復力も高まります。「最近疲れが抜けない」と感じたら、早めに体を整えて快適な秋を過ごしましょう。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ