秋の引き締まった体は、必要な栄養プラスと骨格整えた身体で基礎代謝アップ!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ杉原です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
秋の実りがおいしい季節、気温の低下とともに戻ってきた食欲にまかせて思いっきり食べたくなりますよね。食べ過ぎると気になるのは体重管理ですが、食べ方のコツさえ知れば、しっかり食べつつ引き締まった体を作るのにぴったりの季節とも言えるのです。

キレイになるダイエットは、いかにカロリーを減らす食事をするかよりも、いかに必要な栄養を食事にプラスしていくかがポイントです。例えば、ビタミンが足りないから小松菜をプラスしようとか、ミネラルが足りないからワカメをプラスしようというように、過不足を考えて食事をすると良いです。

低カロリーで、たくさんたべても太りにくいどころか、食べる度に腸をキレイにしてくれる優秀食材のひとつが「きのこ類」です。太りにくいだけでなく、次のメリットがあり、女性を美しくする成分を含むおすすめの食材です。
・水溶性・不溶性の両方の食物繊維がたっぷり
・美肌に欠かせないビタミンB1やビタミンB2
・シミやソバカスの発生原因を抑えるチロシナーゼ阻害物質

水溶性と不溶性の両方の食物繊維が豊富なきのこ類をたっぷり使った温かいスープや味噌汁は、身体を内側から温めてくれることで、腸の動きをスムーズに促す助けになります。
※以上、㈱玄米酵素HP特集記事「食欲の秋こそダイエットのチャンス。美味しく食べて引き締まった体を目指そう!」を参考
今日ご紹介するレシピは「きのこたっぷり納豆汁」です♪
●材料[2人分]しめじ:50g、まいたけ:50g、絹ごし豆腐:50g、納豆:30g、ごま油:小さじ1、だし汁:400cc、醤油:大さじ1と1/2、小ねぎ:適宜
●作り方
1 しめじ、まいたけは石づきをとり、食べやすくほぐします。
2 納豆はすり鉢で半つぶしにします。豆腐はさいの目切りにします。
3 鍋にごま油と”1″を入れて炒め、だし汁を加えて煮ます。
4 “2”を加えて温め、醤油で味を調えます。器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らして出来上がり。
※以上、㈱玄米酵素運営「からだのためのケアレシピ」を参考

季節の変わり目は、お身体に隠れていた不調が表にあらわれやすいです。頭痛、首や肩コリ・痛み、背中の不快感、腰の違和感など気になる方、根本の骨格を整えると、全身の流れが促がされて血行も良くなり、快適な毎日をお過ごしいただけます。不調のお悩みのほかにも、スポーツの秋を楽しみ基礎代謝アップを目指したい方も、どうぞお気軽にご相談ください。
姿勢が悪い、身体の不調を感じられている方、骨格整え血流を促すのが不調解決のカギです。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったコースをおすすめいたします。メニューはこちらからご覧ください。

秋に向けてのお身体の切換り、しんどく感じませんか?リ・サンテでは、骨格ドックの検査でお身体の不調の原因を明らかにして、不調解決をお手伝いさせていただきます。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ