腕のしびれ不調改善には骨格のズレを調整し、血行を良くして柔軟性アップを!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの志磨村です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

先日、腕がしびれると訴えるお客さまがいらっしゃいました。さらにお話を伺うと、仕事中によく指先を使うそうで、両腕の肘から指先にかけてしびれているとおっしゃっていました。なお、最初は朝だけの不調であったようですが、最近は1日中しびれた状態が続いているそうです。

お体を拝見すると、肘から指先にかけての筋肉がものすごく硬かったのですが、それだけでなく、腕や肩、首等それぞれ前後や、それぞれの部位の付け根から先に掛けて、ありとあらゆるところが硬く、ごりごりとしたところが何ヵ所もありました。
まずは骨格ドックで骨の歪みを一つ一つ検査し、骨格の歪みの箇所を元どおりの位置へと戻したのち、硬くなっている筋肉を緩め、血行を良くしていくことが大事だと考えます。

そのため、橈骨(とうこつ)や尺骨(しゃっこつ)等の腕の骨格を検査し、外側方向へと骨のズレていた箇所を、それぞれ元の内側方向へと戻す施術を行ないました。そうしたところ、肘から手首にかけての筋肉が緩まり、そのあとは、手首の伸び縮み等の役割を担う筋肉の長橈側手根伸筋や肘筋に残っていたコリを手でほぐして緩めました。

お客様のようなケースは、力を入れないようなパソコンやデスクワーク作業で長年蓄積されたもので、腕の不調が完全に良くなるまでには正直時間がかかります。
次回の施術のさいは、今度は手首から指にかけての骨を一つ一つ検査し、しびれの原因を解決していきたいと思います。また経過をブログにご紹介していきたいと思います。
腕等の硬さや違和感、しびれ等の不調でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。
腕の不調は腕の骨格の歪みを疑っていただきたいです。骨格ドックの検査と骨格調整がセットになった骨格調整メニューはこちらからご覧ください。

腕のしびれ等の不調、マッサージやストレッチでも良くならない時には、骨格の橈骨、尺骨の歪みがカギ!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ