ストレッチでも改善されない肩周りの動かしにくさ、骨格整体で可動範囲が広がる!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの平野です。本日の横浜関内のお天気は雨。

先日来店されたお客様が「肩周りの動く範囲が狭くなった気がする」とのこと。ご自身で腕を回してみたり、肩を開いて肩甲骨を動かす事を意識してストレッチ等試みても、なかなか改善がみられないとのお話しがありました。

ストレッチを一生懸命行なっても改善されないのはなぜでしょうか?
ひとつの理由として考えられるのは、体の根本である骨が歪んでいるからです。
ストレッチで筋肉を伸ばすと、直後は血流が良くなるため筋肉は緩まりますが、体の根本の骨格の歪みを正さない限りは、時間が経つと、筋肉はまた硬くなる繰り返しなのです。

肩の可動域が狭くなる原因をつくっている骨格の歪み。骨格ドックの検査では、肩甲骨、鎖骨、上腕骨、胸椎の歪みがみられることが多いです。これらの骨格の歪みにより周囲の筋肉が張り、可動範囲を狭めてしまいます。筋肉は骨格に付着しているため、先ずは骨を見直していただきたいのです。

また、先ほどのお客様には、骨格整体での調整後、腕の可動範囲も広がり「肩甲骨が動くようになりました!」と変化にとても喜んでいただけました。

ストレッチやマッサージ等、筋肉を伸ばしたり、解したりしても改善されない肩の可動域や硬さにお悩みの方には、骨格整体をおすすめします。
ストレッチでも肩の可動域が改善されない方におすすめコース

骨格を正しい位置に整える事で自然と筋肉も緩まります。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ