2021-10

スタッフブログ

目の愛護デー

10月10日は10を横にしてみると目のようにみえることから「目の愛護デー」目を大切にする日、目について考える日と言われています。
スタッフブログ

歩き方

骨盤は内臓なども支える土台のようなもので、その歪み次第では、身体全体の不調にもなり、バランスが崩れて他の箇所に負担をつくります。
スタッフブログ

出来ない動作

骨格の歪みにより、筋肉もかなり硬くなっており、より痛みや不調を感じます。根本である骨格から整えると、効果も実感して頂けます。
スタッフブログ

骨盤の歪み

骨盤が後ろに傾いている状態は骨盤も開きやすくなってしまい、空いた骨盤の中に内臓が下がり下腹部がポッコリ出て脂肪がつきやすくなります。
スタッフブログ

肩や首の張り

睡眠の時間は、リラックスができないと体も緊張したままで疲れも取れにくい。長時間、同じ格好でいるのが一番体にとって負担となるのです。
スタッフブログ

反り腰は背骨への負担が増し、腰の痛み等の不調となるケースが多いので注意が必要です。

腰椎が過度にカーブすることで、ブリッジをしているような状態になり、背面の筋肉に過度な負荷がかり不調を招く引き金になります。
スタッフブログ

乾燥の秋

乾燥によりキレイな空が楽しめる一方、私たちの体は、乾燥した空気が鼻や喉の粘膜を刺激し咳や喉の痛みなどの不調が現れやすいときでもあります。
スタッフブログ

根本の骨格から

根本の骨格である体の軸から整える事で、筋肉も緩み、緊張がほぐれやすく、筋肉が軽くて柔らかいと、体の疲れも抜けやすくなります。
スタッフブログ

集中力アップ

首の骨格、頸椎を整えることで交感神経、副交感神経のバランスが整います。そうすることで、オンとオフの切り替えがスムーズになります。
スタッフブログ

関節の可動域

痛みが出るからできない動作の原因の一つは骨格の歪み。元の位置に戻してあげると周りの筋肉も緩み、関節の可動域が広がり動きやすくなります。