スタッフブログ つらい肩こり、マッサージやほぐしでも良くならない時は骨格の歪みを疑って リ・サンテでは骨格ドックと呼ばれる骨格検査によってコンマ数ミリの骨格の歪みを特定し骨格整体で骨格を本来あるべき正しい位置に戻します 2023.04.18 スタッフブログ
スタッフブログ お尻の臀部や足の痛みやしびれ。痛み止めの注射や薬では根本的に解決する? 痛みや不調が出ているのは必ず原因があります。リ・サンテではその原因を骨格ドック(検査)で探し出し根本的に体を変えて解決に結びつける 2023.04.17 スタッフブログ
スタッフブログ お尻の臀部が痛い!骨盤の開きなどの骨盤調整によって気にならなくなった。 左右均等に力が加われば問題はないのですが掛かる力が一方に偏る状況が続く事だけでも骨格には歪みが生じてしまいます。これが骨盤の捻れです 2023.04.16 スタッフブログ
スタッフブログ 股関節の硬さ、違和感、引っかかり。骨格の歪みが日常生活にも支障をきたす。 股関節は立つ歩く座る全ての動きにおいて動かす部分痛みなどが出ると日常生活にも支障をきたしその痛みをかばうことで腰や膝にも大きく負担 2023.04.15 スタッフブログ
スタッフブログ 首が伸びた!埋もれ首や首の付け根のコリには頸椎等の骨格調整で可動域も変化 骨格のバランスに乱れが生じることでより肩に力が入ってしまい症状を悪化。改善策として歪みが生じた骨格を元通りに復元することが最優先 2023.04.14 スタッフブログ
スタッフブログ 足がむくむ・重い、血流アップを目指すには足根骨や膝関節の骨格のお手入れを 特に春先は、冬の間に体に溜まった老廃物等を外に出そうとする体の反応で浮腫みやすく、そのため体が怠さを感じることがよくあります。 2023.04.13 スタッフブログ
スタッフブログ 座り方の生活習慣で腰の痛みが!ストレッチでも改善しないのは筋肉より骨を ある程度時間が経つとまた痛みが出てしまう。なぜ改善されないのでしょうか?それは、体の根本である骨格が変わっていないからなのです。 2023.04.12 スタッフブログ
スタッフブログ 春の慢性疲労は、寒暖差による不調や新生活でのストレスの改善が鍵を握る! 自律神経への負担を考慮し、この時期に感じる慢性疲労や、気付かぬうちに体へ負担がかかる季節特有の生活習慣には、骨格からの見直しを。 2023.04.11 スタッフブログ
スタッフブログ 息苦しさや呼吸が浅く感じる。猫背等、姿勢が悪い。肺を圧迫するおそれが 頭の重さは5キロ前後、猫背の姿勢が続いてしまうと肺や内臓を常に圧迫されているので、呼吸も自然と浅くなり胸の苦しさにも繋がっている。 2023.04.10 スタッフブログ
スタッフブログ 1日平均7時間も座って?デスクワーク効率アップは全身の骨格バランスが要 座っている時間が長ければ長いほど、このような姿勢のバランスの崩れは体への負担となって不調に向かう引き金になりかねないのです。 2023.04.09 スタッフブログ