スタッフブログ

スタッフブログ

インフルエンザ予防対策として背骨から姿勢改善で腸内環境整え免疫力高める!

免疫力を高めるために大切なのは体の内側の環境を整えること特に重要なのが腸体内の病原菌やウイルスと戦う免疫細胞のおよそ6〜7割が存在している
スタッフブログ

梅干し効果は美容や疲れ、冷え対策も!冬の血行滞りは骨格整え姿勢を良くして

寒い時期を迎える前の体調管理は、身体の根本の骨格を整えると、血流が促がされ身体が柔らかくなり、むくみリンパの流れが促され解決の早道
スタッフブログ

巻き肩、猫背がつらい方へ、肩の内巻きの原因は上腕や胸郭の骨格のねじれにある

胸郭というカゴ状の骨格が広がることで、浅くなりがちな呼吸も深くなり、リラックス効果や疲れにくさも感じられるようになります。
スタッフブログ

首後ろポコポコと抜き出た椎骨、背骨から身体中心へ戻す調整で体温低下防ぐ

肩こりや頭痛の要因となる頚椎7番が整うことを目指し背骨の歪みを調整。首肩まわりに血流が促され免疫機能を司る自律神経の働きを助ける。
スタッフブログ

施術後に体がポカポカ、血流妨げる背骨や骨盤の歪みを正して冷え症根本改善!

「体が冷える」「手足がなかなか温まらない」と感じる方の多くは、骨盤や背骨など骨格の歪みが影響することも。歪みを正し自分の体で温まる状態へ
スタッフブログ

骨盤調整で座り方が変わる!腰痛・背中の負担減らし不調予防!疲労軽減効果も

長時間の座り姿勢で崩れやすい骨盤のバランスは、骨盤の後傾や開きを整えることで背筋が自然に伸び、呼吸や内臓の働きも整う効果も!
スタッフブログ

鎖骨内側に指が入らない!首が筋張る、顎下たるみ悩みに有効な第1肋骨調整

首の付け根にある鎖骨と第1肋骨と第1胸椎の3つの骨を同時に下げ肩甲骨を寄せる調整をし首の張りを軽減。顎下のむくみやたるみにも有効。
スタッフブログ

寒さで背中が丸くなる11月!肩が内巻き、肩甲骨歪みが腕の重だるさを招く

寒さによって筋肉が硬くなり血流が悪くなるため症状がより出やすい時期です。筋肉は骨格に付着しているため、根本の骨格を整えることが大切
スタッフブログ

酸化から体を守る抗酸化お勧め食材は?ストレス対策に骨格整えて血流アップを

酸化を招くストレスが溜まっている方は全身の血行を良くする方法でお身体のお手入れが必要です。身体の根本の骨格を整え流れを促しましょう
スタッフブログ

肩こり首痛みの原因は腕不調にあった!デスクワーク疲れを放置しないケア法とは?

腕は肩からだけでなく胸の骨の胸郭ともつながっている腕を使いすぎると胸まわりの骨格にも負担がかかり呼吸がしにくいなど全身に影響がある