resante

スタッフブログ

熱中症対策に、頚椎詰まりと鎖骨(肩関節)調整で脳への血流を促し負担軽減

熱を体外へ放出し体温を保つ働きに過剰な負荷がかかると恒常性機能のシステム崩壊し熱中症発症リスクが高まる。鎖骨・首肩調整で負担軽減。
スタッフブログ

寝る前のスマホ首が原因になっている!慢性的な頭痛お悩みと頚椎歪みの関係

わずかな歪みでも神経や血流に影響を与え、歪みにより上を向きづらい、首や肩がこわばる、頭痛が起きやすいといった症状につながることが多い
スタッフブログ

エアコンの冷えすぎによる体調不良のお悩みに!食事と骨格の調整で血行促進を

むくみの原因として、代謝や血行が悪いのに加えて、冷房の冷えにお心当たりはありますか?背骨や骨盤の開きを整え血流アップを促すのが有効
スタッフブログ

バッグが肩からズルッと落ちる…それ、骨格の歪みの姿勢悪さが原因かもしれません!

無意識のうちに骨盤で体のバランスを取ろうしその結果肩の左右差背中のハリやこわばり慢性的な腰痛脚のだるさや違和感といった不調にも
スタッフブログ

恒常性機能を活かし健康へ、肩凝り・腰痛など一人一人異なる症状を綿密にお手入れ

恒常性機能と密接に関係する骨格も、元あった位置へ戻る作用があるため、それを助けるようごく僅かな歪みを調整。血流を改善し健康を保つ。
スタッフブログ

猫背改善の秘訣は腰から!骨盤や腰椎、肋骨整えて姿勢美人へ近づく骨格調整

猫背といえば背中が丸い状態をイメージしますが、実はその根本には腰や骨盤のバランスの崩れが影響も!改善には土台である腰から整えることが大切
スタッフブログ

肩こりセルフケアは押しすぎ注意!根本改善に姿勢と骨格を見直し血行促進へ

強いマッサージでは肩こりが悪化することもあり、根本改善には、腱等を伝い付着する背骨や肩甲骨等、骨格の歪みを整えることが大切です。
スタッフブログ

骨格は動かしやすい方へ歪んでいる、上半身を捻る・倒す動作でセルフチェック

身体の問題となる歪みは1mmにも満たない微小なズレ。全身の骨格の紙一重の小さな歪みを一つ一つ操作し、痛みの根源の浮腫や血流を改善。
スタッフブログ

膝裏痛み原因は膝下の骨格が歪み、膝裏リンパ詰まりが起こりやすくなっているから

膝裏には膝窩リンパ節という大切なリンパの中継地点がありますここが詰まると余分な水分が下半身にたまりやすくむくみや冷えといった症状がでる
スタッフブログ

美肌を体内から!代謝や腸など内臓環境お悩みは栄養と骨格歪みの調整で解決を

ストレスを溜めないストレス緩和と、骨盤の歪みは腸を取り巻く環境にも影響しかねず、代謝や血流アップのためには姿勢をきれいするのが有効