resante

スタッフブログ

歪み対策に、重心を真ん中に集める大腿骨調整で内転筋を自然と正しく使える足元へ

外側に広がった太腿の骨(大腿骨)を中心に集め、内転筋の張りを和らげ血行を促進。自然と正しく内転筋を使えるような骨格へと再構築する。
スタッフブログ

姿勢のセルフチェックは土台となる骨盤の傾きを正しキレイな姿勢をキープ

正しい姿勢を保つためには、体のパーツ(頭、上半身、骨盤、下半身等)が無理なく自然に重なることが重要です。土台となる骨盤調整で安定感向上
スタッフブログ

左右足の長さが違う!骨盤や大腿骨の骨格調整で偏り軽減、腰痛や肩こり改善も

足の長さが左右で異なる、いつも同じ方の足に重心をかけて立っている等、体の左右差や偏り改善は、影響を及ぼす骨盤や大腿骨の骨格調整を!
スタッフブログ

身体はお手入れを必要としている、メンテナンスの時間は贅沢品ではなく必需品

後回しにしがちなご自分の身体。痛みはそのうちに痺れとなり、最終的には何も感じない無痛な状態として静かに不調やストレスを重ねていく。
スタッフブログ

なかなか解決しない肩コリは骨格の歪みが原因、姿勢改善が筋肉の張りを緩ませる

骨格ドック骨格整体リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。長年、肩こりでお悩みの方はいらっしゃいますか?日常生活で同じ姿勢でいることが多く、体を動かす機会が少ない方に肩こりを強く感じている傾向があると考えられます...
スタッフブログ

血液でストレス度合い分かる!良い食生活でも不調は骨格歪み整え血流アップを

ストレスケアとして、骨格の歪みの調整で血行を良くする事もぜひお試しいただきたいです。根本の骨格でスピードアップ、身体が良くなります
スタッフブログ

スタイルや見た目の変化、肌の張り感の悩みも骨格調整が若々しくみせる方法!

日常から筋肉を作るために欠かせない栄養素のたんぱく質を積極的に摂り、出来るだけ歩く事を心掛ける歩くことで踵の踵骨が刺激され強くなる
スタッフブログ

股関節が固い、下肢の柔軟性を高めるには背中をゆるめる側弯調整で力まない身体へ

身体の柔軟性を高めるためには本来の関節の構造へと骨格を戻すことが大前提。大転子調整に加え、側弯や捻れが生じた背中の疲労を取り除く。
スタッフブログ

緊張やストレスを和らげる!椎骨からの背骨ケアで肩こり・背中の張りを解消

ストレスや緊張を感じる環境は、不自然な姿勢を招き慢性的な肩こりや背中の張りを招くことがあります。姿勢の改善には骨格からの見直しを。
スタッフブログ

肋骨下側の出っ張り整える!姿勢と呼吸の見直しは疲労も軽減、心も体も健康に

肋骨の出っ張り、ウエストのくびれの左右差等、気になる体型のお悩み改善が、見た目だけでなく不調の改善につながるケースも少なくありません