骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
肩こりはストレッチや腕を回すことでスッキリするのに、首の疲れだけはなかなか取れない…そんな経験はありませんか?
肩まわりの大きな筋肉と違って、首の筋肉はとても細かく繊細です。そのため、無理に回したり強く伸ばしたりすると、かえって痛めてしまうこともあります。さらに首には、自律神経に関わる大切な神経が通っているため、疲労やストレスの影響を受けやすく、疲れが取れにくい原因にもなるのです。では、どうすれば良いのでしょうか。
ポイントは、首そのものを無理に動かすのではなく、頚椎(首の骨)のバランスを整えることです。頚椎は本来、前にゆるやかにカーブ(前弯)しています。このカーブがあることで、頭の重さを分散し、首や肩の筋肉にかかる負担を和らげています。ところが、姿勢の崩れや歪みによって前弯カーブが失われると、頭を支える力を筋肉だけで補うことになり、首の疲れやコリ、さらには自律神経の不調につながりやすくなります。だからこそ、頚椎を整えて自然な前弯カーブを取り戻すことが、首の負担を軽減し、全身の不調改善につながるのです。
実際の私どもの骨格調整の施術では、骨盤から背骨のバランスを整え、頚椎の歪みをリセットすることで首の緊張が自然に緩みやすくなります。そうすると、目の奥の疲れや頭の重さまで軽くなる方も多くいらっしゃいます。また、ご自宅でできる簡単なセルフケアとしては、後頭部を蒸しタオルなどでじんわり温めたり、深呼吸を繰り返し、首や肩を力まずリラックスさせるなども、手軽にできてお勧めです。
首の疲れは根本的には取りにくいものです。「首の疲れが取れない」「ストレッチしてもスッキリしない」と感じる方は、ぜひ一度、首の土台である頚椎のバランスの見直しをお勧めします。お気軽にご相談ください。
肩こりはストレッチで軽くなるのに、首の疲れは残りやすい…。その原因は首の筋肉や頚椎の歪みにあります。首を無理に動かさず、骨格から整えることで解消へ!骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ