骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は雨。
腰の張りや重だるさが、いつも決まって片側に出る…そんな経験はありませんか?先日も『左腰の上がずっと突っ張って気になる』というご相談をいただきました。実はこの背景に骨盤の捻れが関わっていることがあります。
骨盤は上半身と下半身の土台です。捻れると、背骨や腰の筋肉が左右でアンバランスに引っ張られ、一方だけに偏った負担がかかり、張りや重だるさといった不調を感じることがあります。お客様も、左に捻れた骨盤の調整を繰り返すと、徐々に上部の張りが緩み、お客様自身も、柔らかさを実感されていました。再度骨格ドックでお体の状態を拝見すると、骨盤の捻れもだいぶ軽減していました。
骨盤の捻れは、腰の張りだけでなく、股関節や背中の不調、さらには足のだるさへと広がることも少なくありません。土台が傾くと、その上に積み重なる背骨がバランスを崩し、体のあちこちに影響が出てしまうのです。
腰や骨盤まわりの違和感が気になる方は、骨格の見直しをお勧めいたします。ぜひ一度ご相談ください。
骨盤捻れは腰の片側に張りや重だるさを生じさせます。骨格の歪みを見直し、土台を整えることで不調改善につながります。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ