身体がだるい・重い・やる気が出ない、その不調は自律神経と首の歪みが原因かも

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は曇り。

「なんとなくだるい」「体が重くてやる気が出ない」「集中できない」そんな不調を感じることはありませんか?多くの方が、疲れや睡眠不足のせいだと思いがちですが、実は自律神経の乱れが関係していることが少なくありません。

人間の体は、交感神経と副交感神経という2つの自律神経がバランスを取りながら働いています。しかし、ストレスや姿勢の乱れ、長時間のスマホ・パソコン作業などが続くと、首(頚椎)に歪みが生じやすくなります。この頚椎の歪みが、自律神経のうちの交感神経を刺激し、体が常に緊張モードのままになってしまうのです。結果、眠っても疲れが取れない・頭がぼんやりする・肩や首が重いといった状態に陥り、気分の落ち込みや集中力の低下につながっていきます。

これらの不調対策として、私どもリ・サンテの骨格整体では、首の土台 となる頚椎の歪みを整えることで、自律神経の通り道をスムーズにし、神経や血流の流れを促します。施術後には「頭がスッキリした」「視界が明るくなった」「呼吸が深くできるようになった」といったお声を多くいただいております。

首の歪みが整い、自律神経が安定してくると、体だけでなく心も軽くなります。疲れが抜けにくい、イライラしやすい、気分が沈みがち、そんな方こそ、まずは首のバランスを見直してみてください。心と体が自然と前向きに整っていくのを感じられるはずです。自律神経の乱れが気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
頚椎の歪みと自律神経の深い関わりがある首の骨格の状態を検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

その小さな首のズレが、自律神経の乱れを引き起こすことも

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ