姿勢が悪いとどうなるの?猫背や反り腰、側弯症がもたらす不調を未然に防ぐ

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

「姿勢が悪いから病気になる。」と、姿勢が直接的な原因だと裏付けることは難しく、見た目以外に問題意識を持っていない方も多いかと思われます。しかしながら、正しい姿勢を作ることによってもたらされる嬉しい効果は数多くございます。何をどうしたら良いかわからない不調も骨格の歪みを整えることにより解決への糸口が見えてまいります。

手先の痺れや、頭痛、肩こり、腰痛、動悸や息切れ、倦怠感、生理痛、消化機能の低下など、日常的に表れ続ける不調も、骨盤の捻じれを調整し腰〜背、肩首にかけて一つ一つの骨の連なりを整えることが第一であります。なぜなら骨は筋肉、神経、内臓と繋がっており全身のバランスを保つ重大な器官のため、ほんの少しの歪みが全身の各器官に悪影響をもたらします。また、骨自体もミネラルを貯蔵し血液を造る働きがある大切な臓器の一つであります。
また背骨をつくる椎骨は円柱状の形をしており、その中心部を脊髄が通っています。脊髄は脳からの運動指令を全身へ伝達し、身体の各部位からの感覚情報を脳へ伝える役目があり、お身体の感覚を司る重要な神経を一つ一つの椎骨が守ってくれています。背骨は不眠症やメニエール病、ストレスによる精神的な不調など外側からはわからないお身体のお悩みとも関連が深い部位なのです。

日常生活において思考とお身体を切り離すことはできないため、常に抱えているストレスがお身体に与える影響は計り知れません。そんな際も、骨格からのアプローチによりお身体の環境を整えることから始めてみてはいかがでしょうか。姿勢調整に加え日常からお身体を切り離し、思考を手放す手立てとしてもメンテナンスの時間をご活用いただきたく存じます。
骨格からお身体の環境を整え「心身共に楽な状態」を目指しませんか?骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

身体が楽だと頭も心も軽くなります

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ