食べ合わせでパワーアップ!野菜効果と背骨から姿勢正して、夏の体調管理法

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ杉原です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
8月を迎え当面暑さは続きます。水分や栄養補給と、体調管理に努めることで毎日が精いっぱいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

野菜に含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維やファイトケミカルなどの成分には、体内でエネルギーに変わる手助けや、体機能の維持・調整、糖質の吸収を緩やかにしたり、コレステロールの排出を促したりする働きのほかにも、活性酸素の害から体を守ってくれます。また、食べ合わせでその効果をさらにアップさせることができます。今回は、暑い時期の食卓に欠かせない野菜の持つ成分のパワーに合わせた、効果的な食べ合わせをご紹介いたします。
●美肌、抗老化:抗酸化力アップ
にんじん(βカロテン)+ キャベツ(ビタミンC)
パセリ(βカロテン、ビタミンC)+ オリーブ油(ビタミンE)
トマト + もやし(ビタミンC)
トマト + かぼちゃ(βカロテン)
トマト + なす(アントシアニン)※抗酸化力の高いリコピン、βカロテン、ビタミンCなどを豊富に含むトマトは、色々な野菜との相性も抜群!トマト缶などを使うと、手軽にリコピンをとることができます。
●ダイエット効果
セロリ(食物繊維)+ とうがらし(カプサイシン)
ニラ(硫化アリル)+ とうがらし(カプサイシン)
もやし + きのこ(どちらも食物繊維が豊富で低エネルギー)
●疲労回復
玉ねぎ(アリシン)+ アボカド(ビタミンB群)
さやえんどう(ビタミンC)+ 梅干し(クエン酸)
香菜(ビタミンB1)+ にんにく(硫化アリル)
とうもろこし(ビタミンB1)+ 玉ねぎ(硫化アリル)
●消化促進
しゅんぎく(ペリルアルデヒド)+ 長芋(アミラーゼ、粘質性物質)
だいこん(アミラーゼ、オキシターゼ)+ なめこ(粘質性物質)
※以上、㈱玄米酵素HP特集記事「食べ合わせでパワーアップ!野菜の健康効果をさらに活かそう」を参考
毎日の健康を維持するためにも、効果的な食事や暑さのストレスから身体を守ることが有効です。冷たいお飲み物を摂る機会が多い方には、背骨や骨盤を整え、全身の血行を良くして、お過ごしいただくと、重だるいお身体が軽く感じられます。ご興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。
エアコンによる冷えたお体と屋外の温度差で、自律神経が疲れていると感じていらっしゃる方は多いかと思います。骨格の歪みを整え、全身の血行を促し、ストレス対策としても!整体が初めての方にも、骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったコースがおすすめです。メニューはこちらからご覧ください。

暑さからのストレス対策、自然に触れる機会からも得ることが出来ます。緑溢れる場所で深呼吸、体内をマイナスイオンで満たして酸化還元、免疫力アップ!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ