骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は雨。
最近、「呼吸が浅い」「息がしづらい」「なんだか常に疲れやすい」と感じることはありませんか?このような不調、実は姿勢の悪さやそれに伴う骨格の歪みが大きく関係しています。特に、呼吸に大きく関わる骨盤、胸椎、肋骨のバランスが崩れていると、肺がしっかりと膨らめず、呼吸が浅くなりやすいです。
骨盤は体の土台でもあるので、骨盤が歪むとその上に繋がる背骨の胸椎が歪みやすくなり、猫背姿勢にもなりやすくなるので、肺が広がらなくなります。そして、肋骨は肺を囲んでいる骨になりますので、開きすぎたり左右非対称になると、呼吸のリズムや深さが不安定になります。つまり、骨格の歪みが肺を圧迫して、呼吸の物理的なスペースを奪っていることとなります。
呼吸は、酸素を体に取り入れて二酸化炭素を排出するガス交換の大切なはたらきです。ところが呼吸が浅くなると血液中の酸素が不足し、慢性的な疲労や集中力低下、自律神経が乱れ、ストレスや不眠、代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体質、免疫力が下がって風邪をひきやすくなるなど、全身の健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。
骨格整体では、呼吸に関わる骨格を本来あるべき位置に整えることで、肺がしっかりと膨らめるスペースを取り戻し、施術を通じて、呼吸が深く、自然にできるような体に導いていきます。呼吸が深くなると、血流が促進されて代謝が上がり、自律神経が整い、ストレス軽減。酸素が全身に行き渡り、免疫力アップと見た目だけでなく、内側からの健康づくりにもつながります。
呼吸が浅いと感じている方は、それが単なるクセやストレスだけではなく、骨格バランスの乱れによる体からのサインかもしれません。健康への第一歩として、骨格からのアプローチ、はじめてみませんか?
骨格を整えることは、姿勢を良くするだけではなく、内臓の働きや神経・血流・呼吸機能にも深く関係しています。歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ