前かがみの姿勢が辛い腰の違和感は、腰椎・骨盤・仙骨を正し姿勢の見直しを!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。

顔を洗う靴下を履く等、前かがみの動作で腰に重さや痛みを感じたことはありませんか?このような辛い腰の状態は、背骨や骨盤、仙骨等の骨格のバランスの崩れが影響することがあります。

先日、腰の不調を抱え来店されたお客様は、朝、顔を洗うとき腰を曲げる動きが特に辛いとのことでした。早速、骨格ドックの検査を行うと、背骨の腰の部分(腰椎)だけが過剰に前に反っている、反り腰の状態でした。本来、背骨はS字カーブを描いていますが、反り腰の人はそのカーブが急すぎて、お腹が前に出て、お尻が後ろに突き出たような姿勢になります。このような姿勢の崩れは、腰に負担がかかるだけでなく、腰椎や骨盤、仙骨の連動した動きに支障をきたし、前かえがみ等の動く際の不具合が生じてしまうのです。
反り腰や骨盤、仙骨等のバランスの崩れは、根本の骨格から見直すことで、改善に向かう方が多くいらっしゃいます。反り腰の方の多くは、腰椎が過剰に前に反り出てしまうことで、悪いながらも、お尻を後ろに突き出し、前後のバランスを保とうとする傾向があります。ですから、この不安定なバランスを改善することが重要になるのです。背骨の土台となる骨盤や仙骨のバランスを正すと、土台が安定し、反りすぎた腰椎の改善に効果的です。

腰の違和感は、単なる筋肉疲労によるものだけでなく、骨格の歪みが影響することが多くあります。くしゃみや咳でギクッとくるぎっくり腰、常に重だるい慢性腰痛等、日常動作に支障が出る前の早めの対策が重要です。お気軽にご相談ください。
朝、顔を洗うのがつらい、靴下が履きづらい等、日常生活に支障をきたす動く際の不具合は、骨盤や仙骨のバランスの崩れが影響することがあります。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

バランスを正し、動きの不具合解消へ

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ