呼吸を司る呼吸筋の活動量を増やし、内側から身体の柔軟性を高める姿勢調整

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

深呼吸をしても、息を肺の奥まで吸い込むことができない感覚はありませんか?呼吸は大切ですが、意識しすぎてしまうとかえって疲れてしまうこともあります。姿勢を整えることのメリットは、できるだけ自然に、ご自身がありのままで深い呼吸ができる状態を作り、肩の力を抜いた楽な呼吸が身につくことです。

私どもリ・サンテの施術は、お客様が息を吐くと同時に圧をかけ、呼吸に合わせて自然と骨が正しい位置に戻ろうとする働きを後押しします。例えば、背骨(椎骨)の歪みの調整は、骨の角度や向きが本来の骨格の位置に合わさるように一つ一つの椎骨を支えて保ちますと、お客様ご自身の呼吸によって内側から正しい位置に骨を引き寄せていってくれるような感覚で極々僅かに骨が動いてまいります。そうしますと、骨にくっついているまわりの筋肉のハリや凝りがすーっと緩み、背中の緊張が取れて呼吸の乱れも整っていく様子が見受けられます。骨が元々の骨格に収まっていく感覚は大変心地良く、身体の芯からリフレッシュすることができますので副交感神経が優位に働き、あらゆる不調や痛みが和らいでまいります。

長時間車の運転や電車で座っている際も、背中を背もたれに押しつけるよう息を吸い、肩甲骨を横にもスライドさせて呼吸をしてみましょう。座りながら身体を内側から解すことができ、長時間の同じ姿勢でも、呼吸自体が集中力やリラックス効果を高めるストレッチとなります。その際に肩が上がってしまうという方は、骨間筋や背中の起立筋が凝り固まっていると考えられます。まずは骨格から整えることにより、肺が広がるスペースを確保し、呼吸筋を柔らかく使う「頑張らない呼吸」を目指してみませんか?
息が吸いにくくすぐ息切れしてしまう、息苦しいなどの、不快な呼吸はストレスとなってお身体を固くしてしまう恐れがあります。お気軽にご相談ください。
骨格から整えることにより肺が広がるスペースを確保し、自然に深い呼吸ができる状態を目指しましょう。肩の力を抜いた楽な呼吸が身につく姿勢調整。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

肋骨が風船のように全方向に広がる状態を作っていきましょう♪

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ