36℃以下の低体温悩みはストレスが大きな原因!骨格整え全身の血流アップを

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ杉原です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は曇り。2月並みの寒い日となりました。

低体温でお悩みの方はいらっしゃいますか。体温が低いと酵素が十分に働けず、生命活動が低下するおそれがあります。また、効率的にエネルギーを作り出す細胞の組織がうまく働かず、慢性的なエネルギー不足で代謝力や免疫力が低下し、病気にかかるリスクも高くなるのです。

低体温の大きな原因のひとつが、ストレスの多い生活と言われています。睡眠不足や疲労の蓄積があったり、不安や悩みなどの精神的ストレスが過剰になったりすると、自律神経のバランスが崩れて体温が下がってしまいます。ストレスをため込まず、積極的に活動することが大切となります。ストレス対策のヒントは次をご参考になさってください。
休日に生活リズムを整える
・疲れた体をゆっくりと休め、リセットする気持ちで食事や生活リズムを整える
ルールに縛られない
・必死にルールを守ろうとするとストレスに。時にはゆるく考えることも大切です
趣味や気分転換を振り替える
・ストレス解消のためと無理して続けていませんか?心から楽しめるものを見つけて
周りの音や空気、香りを意識する
・街路樹や花壇を眺める、大きく息を吸うなど、五感を働かせストレスから解放やすく
笑顔をつくる・声を出して笑う
・口角を上げることで脳は笑っていると錯覚し、リンパ球が増えて免疫力が高まります

また、食事や運動、睡眠、ストレスなども免疫力に影響を与えます。主食を玄米にしたり、ビタミンやミネラル、食物繊維なども意識して摂ったりすることをおすすめします。
ほかにもラジオ体操で全身の血流を促す、午前0時前に就寝、週に一度はノー残業デーを設けるなど、無理なく実践できる健康習慣を取り入れてることは有効です。
※以上、株式会社玄米酵素「健康・栄養・生活に関するお役立ち情報:低体温とストレスが免疫力に与える影響とは?セルフチェックと今すぐできる対策」を参考

なお、疲れが溜まったお身体の骨格ケアによって、血行を良くすることをぜひお試しください。骨格ケアとは、骨格の歪みの調整により、硬くなった体の血行を良くして、身体に溜まった疲れが抜け易くなります。溜まったストレスのご相談についても、お気軽にどうぞ。
全身の血行を良くして、ストレスや痛みの症状にお悩みのお身体を根本的に良くしていきませんか?骨格からのケアとして、骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の歪みの調整がセットになったコースをおすすめします。メニューはこちらからご覧ください。

免疫力は、生まれながらに誰もがもっている力です。姿勢の悪さ、むくみ、冷え、疲れが抜けない等の症状にお悩みの方は、免疫力を高める骨格ケアをお試しいただければと思います。


骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ