梅雨時のつらい不調、姿勢を正し深くゆったりとした呼吸で自律神経の調整を

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

先日、関東地方も梅雨入りしました。以前は、梅雨入りと聞くと蒸し暑さに対する不快を連想しましたが、今は、気圧や温度、湿度など気候の変動に伴い起こる不調を懸念される方も多くいらっしゃいます。
気象の変動で起こる様々な不調原因の一つに自律神経のバランスの乱れが影響します。気象の変化がストレスとなり、自律神経のアンバランスを引き起こすのです。ストレスによる自律神経の乱れには、リフレッシュをする習慣を心がけてることで、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

様々なリフレッシュ法がありますが、深呼吸もその一つ、とても手軽にできるのでお勧めです。ゆっくりと深く呼吸することで、副交感神経が刺激され、リラックス効果があります。特にストレスを感じたときに深呼吸をすることで、心身の緊張を和らげることができます。また、ストレスを感じると速く浅い呼吸になるので、普段から、ゆっくり大きく呼吸をすることもお勧めです。

骨格調整後のお客様の中には、呼吸が楽、深くなった等、呼吸の変化を感じる方も多くいらっしゃいます。背中が丸まった猫背の姿勢は、胸郭が広がりにくく、呼吸が浅くなります。骨の見直しは、呼吸とも関係が深く、自律神経のバランスを取りやすくする効果も期待できます。梅雨時の不調にお悩み、骨からの見直しをおすすめいたします。
自律神経のバランスの乱れは呼吸の改善から!呼吸が浅く感じる方は骨からの見直しがおすすめです。骨格ドックの検査と骨格調整がセットになった骨格調整メニューはこちらからご覧ください。

キレイな姿勢は背骨だけではなく、体全体の骨格からの見直しがおすすめです!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ