足首が硬いと冷えやケガのリスクも!踵骨と距骨の歪みを整え柔軟性を高める

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。

年齢を重ねると、体が硬くなったと実感される方も多いと思います。先日のお客様も、足首の可動域を確認していたところとても硬く、お客様自身も曲げ伸ばしが思うように動かないとおっしゃっていました。
以前に比べ、しゃがむ機会もほとんどなく、座りっぱなしの日常等、足首をあまり動かさない習慣は、足首が硬くなる原因の一つです。足が冷える、つることが多い、つまずきやすい等のお悩みも、足首の硬さが原因の可能性もあるのです。なぜなら、足首は第二の心臓といわれるふくらはぎの筋肉とつながっている関節です。ふくらはぎの筋肉が、血流を促すポンプの役割をしているため、足首が硬いとふくらはぎのポンプ機能がうまく働かず血流が滞り、むくみが生じる等、流れが悪くなるのです。

足首の曲げ伸ばしや回す等のストレッチで改善を試みても、硬くて動かないでは効果も半減してしまいます。そこで、リ・サンテでは、骨からの見直しで可動域を広げてからストレッチを行い、より効果を高めることをお勧めします。
かかとの骨、踵骨とくるぶしの内側にある距骨は、歩き方の癖や、重心の偏り等により前後左右あらゆる方向に歪みが生じ、可動域にも影響を及ぼします。ですから、その歪みを正すことが最優先になるのです。骨格のバランスを整えたお客様には、動かしやすくなったと硬くなった足首の柔軟性の変化を実感いただいております。
体が硬い、可動域が狭くなった等のお悩みは骨からの見直しをお勧めします。
可動域が狭くなる等の体の硬さ、動かしにくいと感じる方におすすめする骨格調整コースメニューは、こちらからご覧ください。

硬くなった足首は、周辺の骨の歪みが原因なのかもしれません。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ