ビタミンEで体の内側から若々しく、活性酸素対策は骨格整え全身血流アップを!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ杉原です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
「肌や体の調子がなんとなく気になる…」そんなときに注目したい栄養素の1つが、抗酸化作用で知られるビタミンEです。体内の酸化を防ぎ、細胞の老化を遅らせることから「若返りのビタミン」とも言われています。

ビタミンEは、副腎や肝臓、脂肪組織、筋肉などに分布しています。強力な抗酸化作用によって脂質の酸化を防ぎ、体をさまざまな老化現象から守るのが大きな役割で、血行促進や動脈硬化予防、高血圧予防、美肌などにも効果が期待されています。不足すると細胞や血管が老化して、生活習慣病などのリスクが高まります。血中のLDLのコレステロールの酸化を抑えられなくなるため、動脈硬化が進行しやすくなったり、赤血球の膜が弱くなったりするため赤血球の寿命が短くなり、不足分の赤血球の生産が追いつかずに溶血性貧血を起こすこともあります。

ビタミンEの含有量が最も多いのは植物油で、次いでナッツ類に多く含まれます。野菜では緑黄色野菜に多いのが特徴です。
●ビタミンEをとりやすい食品
アーモンド、落花生、モロヘイヤ、カボチャ、赤ピーマン、ブロッコリー、アボカド、豆乳、豆類、玄米。油と組み合わせて取ると吸収がよくなります。
※以上、㈱玄米酵素HP特集記事「ビタミンEで体の内側から若々しく!知っておきたい働きと取り方」を参考

今日ご紹介するレシピは「ブロッコリーのペペロンチーノ」です♪
●材料[2人分]ブロッコリー:1/2株、にんにく(薄切り):1片、オリーブオイル:大さじ1、柚子こしょう:小さじ1/2、赤唐辛子(輪切り):1/2本、塩:少々
●作り方
1ブロッコリーは小房に分け、茎は硬い部分を除いて薄切りにして、さっとゆでます。
2フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけます。にんにくが色づいたら火を止め、柚子胡椒と赤唐辛子を加えて混ぜます。
3ブロッコリーを入れて炒めて、塩で味を調え出来上がり♪
※以上、㈱玄米酵素運営「からだのためのケアレシピ」を参考

季節の変わり目は血行の滞りに注意が必要です。頭痛、首や肩コリ、背中の不快感、腰の違和感、膝の痛みなどが気になる方、身体の根本の骨格を整えると、血流が促がされ、全身の流れが良くなります。秋の体調や気になる不調の症状は、どうぞお気軽にご相談いただければと思います。
姿勢を良くしたい、不調を何とかしたい方は、骨格を整えて全身血流アップが解決のカギかも知れません。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったコースをおすすめいたします。メニューはこちらからご覧ください。

あなたの不調の原因は何?骨格ドックの検査で原因を明らかにしませんか。ご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ