骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
長時間同じ姿勢を続けていると、腰が固まったように重だるく感じることはありませんか?実はその背景に「骨盤の前傾」が関わっていることがあります。
骨盤は体の土台で、本来は少しだけ前に傾いています。ところが、この傾きが強くなりすぎると、腰の反り(反り腰)が大きくなり、腰の筋肉が常に緊張状態に。座っていても立っていても、腰が力みっぱなしになるのです。
さらに、筋肉が硬くなると血流やリンパの流れが滞りやすくなり、疲労物質が溜まって「腰がスッキリしない」「伸ばしても楽にならない」という状態に。長く同じ姿勢をとっていたときに感じる腰の固まり、また、変に動かすとグキッと腰を痛めるのではないかという感覚も、この影響が大きいのです。だからこそ、骨盤のバランスを整えて腰の反りすぎを改善することが、腰のスッキリ感を取り戻すためには大切です。
先日来店されたお客からも「腰が張ってスッキリしない」とのご相談を承りました。早速、骨格ドックの検査をすると、骨盤が強く前傾し、腰の筋肉が固くこわばった状態でした。骨盤の傾きや腰の反りを調整し、骨盤や腰椎の前傾を改善していくと、施術後には「スッキリしました」と変化を実感されていました。
腰の重だるさや固まり感は、疲れだけでなく骨盤の前傾が隠れた原因になっていることがあります。骨盤を整えることで筋肉への負担が軽くなり、腰が本来の軽さを取り戻すことができます。「腰がスッキリしない」「反り腰が気になる」という方は、ぜひ一度骨盤のバランスを見直してみてください。
長時間同じ姿勢で腰が重だるい…その背景には「骨盤の前傾」が関わっているかもしれません。反り腰で筋肉が緊張し、血流が滞ることで腰の負担に。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ