食欲ケアは私のストレス解消法を!骨格から姿勢整えコンディションチェックも

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ杉原です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。

先週に引き続き、食欲についてのお話しです。食欲不振とは、空腹を感じなかったり、食べたいのにあまり食べられなかったりする状態です。体重減少、低血圧、倦怠感、免疫力低下、栄養失調などの症状が出ることもあります。

●主な原因
胃腸や体の不調、心理的な病気(うつ病、摂食障害など)のほかにも、ストレス・運動不足・睡眠不足・過労など生活習慣の乱れによるものがあります。自律神経の乱れにより、胃腸の働きが悪くなるのが主な原因です。さらに、栄養バランスの偏り(炭水化物過多、ビタミンB1や亜鉛不足)によるものもあります。
●食事対策
✓エネルギー源となる食品をバランスよくとる(米・芋類・たんぱく質など)
✓食欲を刺激する食品(香辛料、酸味、香味野菜)を取り入れる
✓ビタミンB1や亜鉛を含む食品を適度にとる(玄米・大豆・魚介類・納豆など)

特に若い女性は「やせているほうがいい」と思い、無理なダイエットや偏った食生活をしがちです。こうした無理な食事制限は、筋肉量の減少や基礎代謝の低下を招き、結果的に太りやすい体質につながることがあります。偏った食生活は、鉄欠乏など潜在的な栄養不良のリスクを高める恐れがあり、適切な栄養摂取や健康的な生活習慣を意識することや、貧血対策として、鉄分を多く含む食品を、ビタミンCと組み合わせてとり、栄養と体のケアや、趣味や運動など、自分に合ったストレス解消法を見つける等、心と生活のケアが有効となります。
※以上、㈱玄米酵素HP特集記事「食べすぎ・食欲不振・摂食障害…食欲との上手な付き合い方」を参考

ストレスで身体が硬くなると、血行が滞り易くなります。そうなると、頭痛、首や肩コリ、背中の痛み、腰痛、膝の痛みを招き、姿勢が悪い状態となり、さまざまな不調の原因になり兼ねません。対策としては、身体の根本となる骨格の歪みを整え、血流を促し、身体を柔らかくして、むくみやリンパの流れを良くする事がおすすめです。本格的な寒さを迎える前の体調管理、コンディションチェックとしても骨格の調整をご活用ください。どうぞお気軽にご相談いただければと思います。
姿勢が悪いとご家族や職場の方に言われた経験をお持ちの方は、骨格を正してスッキリしませんか?骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったコースをおすすめいたします。メニューはこちらからご覧ください。

姿勢を良くしたい方、骨格の歪みが原因となっている場合はご自身での解決は難しいかも知れません。骨格ドックの検査で原因を明らかにして、骨格を調整する事によって、新たな楽しみを増やしませんか?なお、普段出来る姿勢のセルフケアもアドバイスしております。ご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ