骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は曇り。
背中の張りや肩こりが続くと、「ただの疲れかな?」と思いがちですが、その裏には体の歪みが隠れている場合があります。先日ご来店されたお客様も、まさにそのケースでした。
日に日に強くなる背中の張りが不安で病院を受診したところ、レントゲン画像で判明したのは、背骨が大きく歪んだ姿でした。
私どもリ・サンテ独自の検査、骨格ドックで検査を行なうと、背骨の椎骨が連続して歪み、左にカーブを描いている左側弯の状態が確認出来ました。また、背骨を下から支える骨盤がずれており、肩甲骨の高さも左右で異なっていました。
骨盤や背骨、肩甲骨といった上半身の土台が崩れると、体は無意識にバランスを取ろうとしてさらに歪みが広がります。その結果、背中の張り・痛み、首コリ、肩の痛み、腰痛、脚の左右バランスの崩れによる不調といった症状を引き起こしやすくなります。お客様にお伺いすると、日頃から首の張りや腰の違和感など、いわゆる未病の状態をいくつも抱えておられました。未病とは、病気ではないけれど健康から遠ざかっている状態のこと。軽い違和感でも放置すると、体は気づかないうちにストレスを溜めこみ、やがて病気へ近づいてしまう可能性があります。
私どもでは、歪んだ腰椎・胸椎・骨盤など、不調の根本となる部分に合わせた骨格調整で、本来あるべき姿へ近づけるサポートを行っています。骨格の調整は、ごく小さな歪みを整えるもので、レントゲンに異常が映らなかった方にも受けていただける安全性の高い施術です。
「なんとなく不調が続く…」「レントゲンでは問題ないと言われたのに、体がスッキリしない」そんな方は、一度ご自身の骨格をチェックする骨格ドックを受けてみてください。自分では気づけない体の歪みが、不調の原因を教えてくれるかもしれません。
未病とは?放置しないために知っておきたい体のサイン。歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ


