秋分は体のバランスを整える節目に。骨格の歪みを整え秋冬の不調予防を!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内はくもり。

9月23日の秋分。昼と夜の長さがほぼ同じになるこの日は、自然界がバランスを取り戻す節目でもあります。私たちの体や心も、自然界と同じく、骨格の歪みをリセットし、バランスを見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

季節の変わり目は、昼夜の寒暖差や気圧の変化などで自律神経が乱れやすく、肩こり、首の疲れ、だるさ、睡眠の質の低下など、体の不調につながることが多くありますが、体のバランスが整うと、筋肉や関節への偏った負担が減り、血のめぐりや神経の働きもスムーズになるため、こうした不調を和らげやすくなります。

まずは簡単な方法で、ご自身の体のバランスをチェックしてみましょう。

壁にかかと、背中、頭をつけてまっすぐ立ちます。壁と腰の間に大きなすき間、肩が壁から離れる、頭を壁につけるのが辛い等の場合、また、足を肩幅に開き、ゆっくり上半身を右左にひねります。左右で硬さや可動域に差がある場合、日常生活での姿勢や筋肉の使い方の偏りが関係し、骨格の歪みが疑われる可能性があります。

秋分は自然界がバランスを取り戻す節目。この時期に自分の体の歪みや偏りに気づき、骨格のバランスを整えることは、季節の変わり目の不調を予防する大切な一歩となります。

セルフチェックで歪みを感じた方等、気になるお悩みお気軽にご相談ください。

9月23日の秋分は自然界がバランスを取り戻す節目。体も同じく骨格の歪みをリセットし、血流や神経の働きを整えることで、肩こりやだるさなど季節の不調を予防につながります。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

秋分は体のバランスを整えるチャンス!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ