骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ平野です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内は晴れ。
一昨日は台風の影響で雨や風がとても強く、「今日は一日どうなるんだろう…」と思われた方も多かったのではないでしょうか。ところが翌日になると一転、青空が広がり、またまた暑い日が戻ってきましたね。
こうした急激な天候や気圧の変化は、私たちの体に大きな影響を与えます。「体が重だるい」「頭が痛い」「首や肩が凝る」など、はっきりとした風邪のような症状ではないけれど調子が悪い…そんな経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その理由のひとつは、自律神経の乱れにあります。気圧が急に下がると、体はストレスを感じやすくなり、緊張時に働く神経の交感神経が優位となります。すると血流が悪くなったり、呼吸が浅くなったりして、不調につながりやすくなります。
そこで大切になるのが、骨格のバランスを整えることです。たとえば背骨や骨盤が歪んでいると、胸の位置が下がって呼吸が浅くなります。逆に姿勢を整えることで胸郭が広がり、深い呼吸ができるようになります。酸素がしっかり全身に行き渡ることで血行も改善し、基礎代謝が高まるので、体がポカポカと軽くなっていきます。さらに、頭部の後頭骨や首の骨の頚椎を整えることもとても重要です。この部分にはリラックス時に働く神経の副交感神経が関わっているため、歪みを調整することで頭痛や首のコリがやわらぎ、神経の流れがスムーズになり、気持ちまで落ち着いていきます。
体は頭からつま先まで206個の骨で支えられています。その骨のバランスが整うと、自律神経の働きも安定し、天候の影響を受けにくい体へと近づけます。一昨日の台風で疲れを感じている方や、翌日からだるさ・頭痛・首の痛みなど不調が出ている方は、ぜひ一度骨格からの見直しをおすすめします。天候に左右されにくい、軽やかな体づくりを一緒に目指していきましょう。
ちょっとした姿勢の改善、骨格調整が乱れた自律神経を落ち着け体と心を楽にしてくれます。歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ