骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの仲里です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気は晴れ。
首肩こりと一言に申しましても、より強い痛みやハリ感の表れ方は多岐にわたり、根強い不調となって慢性的にご自身を苦しめる恐れがございます。腕が重だるく手の甲が筋張っている方は、首から手先までの血行不良を問題視されてみてはいかがでしょうか。
腕を内旋・外旋へと捻る動作の際、小指側が軸となり親指側が起点となって動きます。前腕部の小指側と親指側は肩関節と連動し、首の横のハリ感とも関連が深いラインです。また手の甲に繋がっている多数の腱を緩めることにより腕から首にかけての巡りが良くなり、腕自体が軽く、首への負担が軽減することをすぐにご体感いただけます。
首肩こりで特に耳の裏側から鎖骨にある胸鎖乳突筋のハリ感がお強い場合は後頭骨から胸椎を調整した後、肩の前側〜親指にかけてのラインを緩め、肩関節の動きを滑らかにする必要がございます。
肩甲骨から上腕骨につながる棘下筋にコリがある場合は胸椎をキレイに揃えた後、肩甲骨下の脇から肘の上を通っての小指にかけてのラインを緩め、肘関節の血流を促します。固くなりがちな脇の下が柔らかく、肩まわりがスッキリといたします。
すぐにはなくならない辛い首肩こりの症状もお身体の状態を表すバロメーターとし、不調を作らない姿勢づくりを目標としていただけたらと存じます。具体的な痛みの箇所や不調の表れ方など、お気軽にご相談ください。
首肩こりは全身のあらゆる不調と関連が深く、腕先への血行不良の要因を一掃する首肩〜前腕部の調整がおすすめです。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューはこちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ