骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内はくもり。
先日来店されたお客様、「背中の張りがひどくてつらい」「肩こりがなかなか取れない」とのご相談がありました。ご自身では「猫背だから仕方ない」とおっしゃっていましたが、実際にお体の状態を確認すると、原因はそれだけではありませんでした。
お身体を拝見したところ、背骨に沿った左側の筋肉の張りが特に強く、明らかに左右差がある状態。お客様も「ここだけすごく硬くなってるのが、自分でもわかります」とのこと。
このように、背中の片側だけに強く不調が出ている場合は、単なる猫背ではなく、背骨の側弯が関係していることも少なくありません。側弯とは、本来正面から見るとまっすぐであるはずの背骨が左右に湾曲してしまっている状態を指します。この歪みは、姿勢のクセや筋肉の使い方の偏りなどが原因で、背骨を構成する椎骨がねじれたり傾いたりすることで生じ、進行すると、背中の張りや痛み、肩こり、腰痛だけでなく、呼吸が浅くなるなどの影響が出ることもあります。
お客様も、骨格ドックで検査を行った結果、左側の筋肉の張りは、背骨の椎骨にねじれが生じていることが関係している可能性が高いとわかりました。実際に、椎骨のねじれを整えていくと、筋肉の張りも軽減し、お客様自身も硬さが気にならないほどに改善しました。
施術中「いつもカバンを同じ肩にかけているのですが、やっぱりよくないですか?」というご質問がありました。はい、それも大きな原因のひとつです。
同じ肩に負担がかかり続けると、体がバランスをとろうとして無意識に傾いた姿勢になります。その結果、筋肉や背骨に左右差が生じ、慢性的な歪みにつながることがあるのです。
猫背や肩こりの原因が、「姿勢が悪いから」とひとことで片づけられないケースは多いものです。「肩がいつも張る」「背中の片側だけ痛い」そのようなお悩みがある方は、一度ご自身の姿勢や骨格のバランスを見直してみませんか?不調の根本原因は、日々の生活習慣や姿勢のクセなど、思わぬところに隠れていることがあります。気になる不調が続いている方は、お気軽にご相談ください。日常が少しでも快適になるよう、お手伝いさせていただきます。
背中の張りや肩こりは、猫背だけでなく側弯など骨格の歪みが関係していることもあります。骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ