腰痛予防!正しい持ち上げ方と腰椎の前弯カーブを整え、負担軽減や不安解消へ

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内はくもり。

荷物を持ち上げた瞬間に「ズキッ」と腰に痛みが走ったり、あとからじわじわと鈍い痛みが出たりと、 多くの方が持ち上げ方により、知らないうちに腰に大きな負担をかけています。特に、背中を丸めた体勢や、膝を伸ばしたまま前かがみの体勢で持ち上げようとすると、腰だけで支える形になり、ぎっくり腰や慢性的な腰痛の原因になるのです。

腰の負担を軽減する持ち上げ方のコツは、膝を曲げてしゃがみ、重心を低くする。下腹部に力を入れて、背筋をまっすぐにして持ち上げる。できるだけ体に近い位置で持つなど、持ち上げ方を少し工夫するだけで、腰の負担をグッと減らせる のです。また、腰を守る姿勢を意識することも大切です。腰の骨(腰椎)の前弯のカーブがキツくなりすぎたり(反り腰)、後ろに曲がってしまう(猫背)姿勢では、腰に負担がかかります。そのような方には、本来の緩やかな前弯にカーブした姿勢が自然に保てるよう、腰椎を含む背骨の骨格調整をお勧めいたします。

慣れない新生活の腰痛予防に、正しい持ち上げ方と負担を軽くする骨格の見直しで、安心して動ける体を手に入れましょう!
ちょっとした動作で腰を痛めてしまうかもしれないと心配になる方、腰痛を含む背骨の骨格調整で不安解消へ!骨格の歪みを検査する骨格ドックと骨格の調整がセットになったメニューは、こちらからご覧ください。

腰椎のカーブを整え、動かす際の不安解消

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ