腰を曲げる動作は、お腹に力を入れて腰痛予防。腰の骨格を安定させるのがコツ

 骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。本日の横浜関内のお天気は晴れ。

誰もが経験する腰のだるさ、日常生活における姿勢を意識することで、症状の改善につながるケースもあります。
 
普段の姿勢を意識したところ、今までのような腰の重だるさが気にならなくなってきていると、不調にお悩みだったお客様より、先日、嬉しいご報告がありました。椅子に座ることが多い生活習慣の中で、座ったり立ったりするさい、下腹部に意識して力を入れ、腰への負担が軽減されたことによる成果だと思われました。

腰の不調の原因として多いのが、腰を曲げる習慣です。背中に負担を掛ける以外にも、腰が曲がった姿勢そのまま、背骨の骨格に歪みが現れるので、見栄えも悪くなります。
なお、腰を曲げ続けると、背骨の腰椎は後弯へ、骨盤は後ろに倒れ、姿勢のバランスの崩れにつながります。背中や腰の張り感が悪化してコリになると、つらい痛みを伴なうケースも多く、気を付けていただきたいのです。
良い姿勢とするためには、背骨や骨盤の歪みを整え、安定したバランスを保つことで、姿勢への意識が変わり、ご自身がお体をより良い状態へ導くことも可能になります。
なお、そのさい意識するポイントは下腹部です。お客様にも、『立つ・座る』の動作のさいは、下腹部に力を入れ、背骨の腰椎や骨盤の形状を意識していただくように、アドバイスを行なっていました。
 
骨格の本来の形状を意識するためには、そもそも骨格が整っている事が前提となります。これにより、正しい姿勢での動きとなるだけでは無く、体のバランスを取る安定感が増し、下腹部に力が入りやすくなります。腰を曲げるさいの負担が軽減されることで、腰の重だるさや腰痛改善にも効果が期待できます。
 
生活習慣による影響が現れやすい骨格の歪みを明らかにし、骨格の調整により、不調の元を正すだけではなく、自宅で簡単にできるセルフケアのアドバイスをさせていただいております。
ご不安な点なども、お気軽にご相談ください。
腰のだるさが解消されない、繰り返される腰の不調にお悩みの方は、骨格の調整をおすすめします。初めての方はこちらからメニューをご覧ください。

良い姿勢づくりは、体の根本の骨格の歪みを正す事から始めましょう!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ