ヨガやストレッチが負担になる?肩甲骨の歪みが原因で生じる可動域の左右差

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。本日の横浜関内のお天気は晴れ。

運動を行う場面で、腕や脚など左右の可動範囲に違いを感じたことはありませんか?

先日来店されたお客様も、ストレッチのさいに、肩甲骨を背骨に寄せるイメージで体を動かそうとした際、左はスムーズに動くのに対し右は突っかかりを感じてしまい、思うような動きができないとご相談がありました。
特に痛みはなかったものの、動かすたびに感じる可動域の違和感の改善を求められていました。
 
私自身もヨガやストレッチを習慣的に行いますが、関節の可動域が広がることで柔軟性が高まり、体の動かしやすさを感じています。ただ、関節は骨と骨をつなぐ役割をしているため、特に動きに左右差を感じる場合は、骨格のバランスの乱れが影響していることが多く、根本の骨を本来の状態に復元することで、左右差も気にならなくなる程となり、体をより動かしやすい状態へ導くことができます。
 
先程のお客様のような肩甲骨の可動域の改善には、腕の上腕骨や肩甲骨、背骨等の骨格の歪みを整えます。
なお、無理に肩甲骨を背骨の方向へ寄せようとすることで筋肉にも過度な負担がかかっていたため、ご本人は、より可動域が狭く感じられていたようです。骨格を復元した後、凝り固まっていた体の箇所を緩めることで、今まで感じていた突っかかりのようなものは気にならなくなり、動きがスムーズになったと、骨を正すことで体が変わる変化を実感されていました。

骨格調整で可動域が広がり体の動きがスムーズになる

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ