すねが張る、硬い等のお悩みは足首まわりの骨格調整で改善を!疲労軽減にも有効

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの畑山です。ここカトレヤプラザ伊勢佐木がある横浜関内の本日のお天気はくもり。

すねの外側の張りが気になる方はお客様の中にも多くいらっしゃいますが、揉む、ほぐす等のセルフケアが難しいこともあり、慢性的な疲労感にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

この疲労原因の一つに、前脛骨筋という筋肉への過度な負担が考えられます。仰向けに寝た際、足裏が床と垂直ではなく、足の裏と裏が向き合うような状態の方は、足首の内反傾向が疑われます。この、内反の状態が前脛骨筋への過度な負担の一つなのです。前脛骨筋は、すねの骨(脛骨)に沿って、足首の前側から足の内側にまわりこみ、土踏まずに付着する筋肉です。そして、足首を曲げたり足の裏を内側に向ける時に作用します。ですから、足の裏が内側に向いている状態が続くと、常に前脛骨筋に力が入り、硬くなってしまうのです。

O脚の原因ともなる、この内側に反っている内反と呼ばれる症状の改善には、足首の調整がとても有効に働きます。常に力が入ってしまう状態が改善され、前脛骨筋への負担軽減だけでなく、足首の可動域も改善され、動きやすさを実感するお客様も多くいらっしゃいます。筋肉はよく動かすことで柔軟性が高まります。足首が動きやすくなることは、周辺の筋肉の柔軟性にも影響するのです。

筋肉は、ほぐすことでも柔軟性は高まりますが、根本の骨格に歪みが生じ、その負担からコリや痛みが発症することも少なくはありません。慢性的な不調ほど骨の歪みを疑い、骨格からの見直しをお勧めします。
骨格の歪みが影響し、慢性的な足の不調を招く事は多々あります。骨格の歪みを正す骨格調整をおすすめします。メニューはこちらからご覧ください。

脛骨や足首の歪みを調整し、付着する筋肉の柔軟性アップ!

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ