足首かかとの骨格調整で可動域が変化!怪我を繰り返さない予防対策

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテの平野です。本日の横浜関内のお天気は晴れ。

先日来店されたお客様、自宅のちょっとした段差で脚を上げたつもりが、つまずいてしまったと話されていました。
さっそく骨格ドックで検査を受けていただくと、ひざ下の脛骨という骨は前方に、かかとの踵骨という部分は後方へ歪みがみられ、その上のアキレス腱の周囲の筋肉がとても硬くなっていました。
通常、足首の可動域は前後左右に広いため、柔軟性を高める必要があります。この部分の筋肉が硬くなると動きが制限されてしまう事となり、少しの段差でつまずいて大怪我につながることも少なくないからです。
たとえばスポーツのバスケットボールなどで、勢いよく走り急に止まるような動作や、日常的に自転車に乗る方、女性でヒールが高い靴を履いている方などは、つま先に重心が多く掛かるため、ひざ下の脛骨やかかとの踵骨の骨格が歪む傾向が強く、それに伴ない周囲の筋肉が硬くなりやすくなるのです。
先ほどのお客様も、それらの骨格を元通りの正しい位置に戻した後、硬くなっていた筋肉を解したところ、明らかに足首の可動域が広がり柔軟性に変化がみられました。
筋肉の張りや硬さを放っておくと骨格は歪み、転倒などを引き起こします。そのまま骨格のケアをしないと怪我の再発を繰り返す可能性もあります。
怪我を繰り返さない予防の対策としても、体の根本の骨格を正す骨格整体を活用して、快適な生活をお送りいただけるためのお手伝いをさせていただきます。

足首の可動域が気になる方におすすめメニュー

足がつまづいてしまう、足首の柔軟性が気になる方はお気軽にご相談くださ

骨格ドック 骨格整体 リ・サンテ